金属のナゾ!金属疲労ってどんな状態?

金属疲労とは、金属に繰り返し負荷がかかる事によって脆くなり、割れたり破壊に至るという現象であり、文字通り金属が疲れている状態なのです。

金属疲労は大きな変形はなく、小さな亀裂などが発生するため分かりにくく、どの段階で破壊に至るのか予想するのが難しいと言われていますよ。

金属疲労は応力が関係していて、金属の強度や組織などによっても進行速度が異なり、硬い金属は速度も遅くなるのです。

何度も曲げたり捻ったり戻したり、圧縮や引っ張るなど応力の種類によっても強度が異なるという事ですよ。

金属は色々な部品や場所で使われていますが、応力がかかる金属は金属疲労が起こり、その金属の強度が低下するため、多くの金属の不具合の原因だと言えるでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る