
悩んでいた症状の原因が意外なところにあるというのは珍しくありません。
今回はその中でも見落とされがちな原因の一つ、「歯科金属アレルギー」についてご紹介します。
金属アレルギーと聞くと金属が直接触れた部分の肌に症状が出ることが多いですが、直接肌に身に付けていない歯の治療に使われた金属が症状を引き起こす事もあるのです。
歯科治療に使った金属が唾液によって時間をかけて少しずつ金属を溶かしてしまい、溶けた金属が体内に入ってしまうと人によってアレルギー症状を引き起こしてしまいます。
体内に入った金属は腸から吸収される為、体の様々な場所でアレルギーを引き起こすと考えられているのです。
このように歯科金属がアレルギーに結びつくケースがあることは最近になって分かってきたことだそうですので、長い間原因不明の症状に悩んでいる方は歯科金属アレルギーの検査をしてみてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。