真鍮で焼印を作ってみよう

金属を使って簡単なDIYにチャレンジしてみたいという方は、ぜひ真鍮の焼印を作ってみてはいかがでしょう。

細長い形状の真鍮とデザインカッター、反転させたデザイン案とハサミ、ミニルーターと定規を用意したら、デザイン案が真鍮のサイズに合うよう切り取って、真鍮もちょうど良いサイズにカットすると良いでしょう。

サイズを調整したいなら、グラインダーで真鍮をカットして切った部分を綺麗に整えて、真鍮に取っ手を付けるためにネジ山を開けて、取っ手になる木材にもネジ山を開けましょう。

デザイン案を真鍮の上に乗せて、カッターでデザインに沿って跡を付けたら、ルーターを使って本格的に細かい部分も削っていくのですが、削りカスが出るので保護用のマスクやゴーグルを付けて作業するのがオススメですよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る