
金属と聞くと機械や乗り物などの部品に使われているイメージが強いですが、実は私たち人体の中にも生きていくのに必要な金属があるのです。
例えば鉄は血液に含まれていて酸素を全身に運んでくれる役割がありますし、亜鉛は身体に入ってきた病原菌を撃退したり、傷を治したりする役割があります。
また、歯や骨にはカルシウムが含まれていますが、このカルシウムも金属の一つです。
カルシウムは他にも筋肉を動かしたり、脳の働きにも影響を及ぼします。
イライラしている時に良く言われる「カルシウム足りてないんじゃない?」なんて話は、カルシウムが脳にも影響を与える事から来ているんですね。
他にもナトリウムやカリウムは、見たり聞いたり触ったりしたことを脳に伝えたり、脳からの命令を伝える役割である神経の働きに影響を与えます。
頭がなんだかボーッとする時は誰もがあると思いますが、こういう時はナトリウムやカリウムが足りなくなっている時でもあるんです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。