アーカイブ:2016年 11月

  • 洗剤と金属の取扱いに注意

    アルミ缶などの金属缶の中に余った洗剤を入れて持ち運ぼうとするのは、実は大変危険な行為です。 2012年には飲み終わった空き缶に業務用洗剤を入れて持ち帰ろうとした女性の缶が破裂し、軽傷を負ったという事故も起きています。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 金属棒の温まり方の違い

    金属は熱が伝わりやすいというのは良く聞くと思いますが、金属の種類でその温まり方は違います。 例えば鉄とアルミ、銅の金属棒にロウを塗り、先端から火に当てて温めてみると、温めたのが同じ時間でも銅が最も長くロウを溶かしま…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 金属熱処理について

    金属は熱処理を施したり、加工を行なう事で初めてその真価を発揮します。 適切な加工をされた金属は本来持つ耐久性が飛躍的にあがり、寿命も格段に長くなります。 金属加工の中でも代表的なのが金属の熱処理です。 熱処理や…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 電動式移動パレットラック「タナコンⅢ」

    電動式移動パレットラックの総称で、様々な製品や商品をパレット単位で大量に保管する倉庫に適しています。荷役作業が行われていない時は、完全なデッドスペースになってしまう搬入・搬出用通路ですが、通常時にはラックを密着させておき…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
ページ上部へ戻る